西岡 秀三 (にしおか しゅうぞう)
(独)国立環境研究所 特別客員研究員
(財)地球環境戦略研究機関 研究顧問
文部科学省技術参与、中央環境審議会臨時委員

1939年東京生まれ。東京大学機械工学科卒、同博士課程修了、工学博士。旭化成工業を経て国立環境研究所勤務、 東京工業大学教授、慶應義塾大学教授、国立環境研究所理事・参与地球環境戦略研究機関気候政策プロジェクトリーダーを経て現職。 専門は環境システム学、環境政策学、地球環境学。1988年よりIPCCなどで、気候変化影響や対策シナリオ研究に従事。 2004年から2008年にかけては、環境省地球環境研究計画「2050年温室効果ガス削減シナリオ研究」のリーダー、 および文部科学省気候予測モデル「革新プログラム」共同研究総括を務める。
編著書:「日本低炭素社会のシナリオー二酸化炭素70%削減の道筋」 日刊工業新聞社。 「地球温暖化と日本―自然・人への影響予測」古今書院。「新しい地球環境学」古今書院など

  藤野 純一 (ふじの じゅんいち)
(独)国立環境研究所 地球環境研究センター 温暖化対策評価研究室 主任研究員
2000年東京大学卒 工学博士。北陸先端科学技術大学院大学 客員准教授、東京理科大学 非常勤講師を併任。

専門分野:エネルギー環境システム工学、エネルギー環境経済モデル分析。
主な編著書:「バイオエネルギー」ミオシン出版。

2000年4月よりAIMの活動に参加。主にアジアや世界を対象とした多地域モデル構築に携わり、 長期を見据えた温室効果ガス排出削減効果や地域間貿易の環境影響などを分析している。 「脱温暖化2050」ではシナリオチームの一員として2050年シナリオ構築を行いながら、 プロジェクトリーダーを補佐しプロジェクト全体の調整機能を担っている。

  芦名 秀一 (あしな しゅういち)
(独)国立環境研究所 地球環境センター 温暖化対策評価研究室 NIESポスドクフェロー

2006年に東北大学工学研究科技術社会システム専攻修了、博士(工学)。 専門は機械・システム工学。同年4月より国立環境研究所地球環境研究センターにて勤務。 環境省の地球環境研究総合推進費の脱温暖化2050プロジェクトシナリオチームの一員として 特にLCSモデル開発とシナリオの定量評価研究に従事。

  松橋 啓介 (まつはし けいすけ)
(独)国立環境研究所 社会環境システム研究領域 主任研究員

東京大学大学院工学系研究科修士課程(都市工学専攻)修了。1996年環境庁国立環境研究所地域環境研究グループ研究員。 2001年博士(工学)取得。PM2.5・DEP研究プロジェクトを経て2006年から現職。 2003年マードック大学(西オーストラリア)客員研究員。2008年より筑波大学大学院システム情報工学研究科准教授(連携大学院)兼務。

  荒巻 俊也 (あらまき としや)
東洋大学 国際地域学部教授

1996年東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程修了。 同大大学院工学系研究科助手、先端科学技術研究センター講師、大学院工学系研究科准教授を経て、 2008年4月より東洋大学国際地域学部教授。専門分野は都市環境工学で、 都市や流域における水管理、廃棄物管理、温暖化対策などの研究を実施している。 2004年から2年間はアジア工科大学院(タイ)に客員准教授として赴任し、途上国における水管理、廃棄物管理に関する研究も実施している。

  甲斐沼 美紀子 (かいぬま みきこ)
脱温暖化社会に向けた対策の統合評価プロジェクトリーダー
(独)国立環境研究所 地球環境研究センター 温暖化対策評価研究室 室長

京都大学工学部卒業。工学博士。1990年より温暖化政策評価のための統合評価モデル(AIM)の開発に従事。 アジア地域の研究機関と共同してAIMモデルを用いたアジアの温室効果ガス排出削減シナリオの構築や 環境保全と経済発展温暖化対策としての緩和策と適応策の両面を考慮に入れた政策の評価などを実施。 IPCC第4次評価報告書、UNEP・GEO4の主執筆者。

  Prof. Lee Der-Horng
シンガポール国立大学,シンガポール

Professor Lee Der-Horng (李德紘) was graduated with his PhD degree from the University of Illinois in 1996. His expertise includes intelligent transportation systems (ITS), container port operations, aviation management, traffic simulation, sustainable infrastructure planning and development, urban and regional transportation planning, etc.
Professor Lee was an Honoree of 2002 TR100 Award (now known as TR35) by MIT's Technology Review.   He is an editor of three international referred journals including IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems.
Professor Lee is active in the international community of transportation research and is frequently consulted by various organizations in the different areas, such as media, industry, finance, think tanks, NGOs, and government, for policy matters and technical projects in the areas of transportation, logistics, urban planning and development, etc.

  Prof. Fwa Tien Fang
シンガポール国立大学,シンガポール

He received his BEng from the National University of Singapore, MASc from the University of Waterloo, Canada, and PhD from Purdue University, USA. He is currently the Director of the Centre for Transportation Research, National University of Singapore. Professor Fwa is active academically and professionally in transportation engineering and transportation infrastructure management. He is presently a Vice President of the International Society for Maintenance and Rehabilitation of Transport Infrastructure, and a Board Member of the East Asia Society of Transportation Studies. He was also the founding President of the Intelligent Transportation Society (Singapore).

  Mr. Sunil Dhingra
エネルギー資源研究所,インド

After receiving master’s degree of Engineering from Delhi College of Engineering in field of Mechanical engineering, Mr. Dhingra has over 18 years of expertise in the areas of biomass utilization, waste-to-energy systems, His main work experience consisted of design, development and dissemination of biomass gasifier for various end use applications and power generation packages (10-500 kWe) for both capative and decentralized applications including rural electrification.

He also successfully developed and commercialized biomass gasifier for a variety of applications through technology transfer such as sericulture, textile dyeing, institutional cooking, cardamom curing, rubber drying etc. and for decentralized power generation for remote areas. In addition Mr. Dhingra successfully implemented 6 rural electrification projects through biomass gasifier technology in India.

Nearly 400 TERI gasifier systems for a variety of end-uses have been installed throughout and outside the country both under demonstration-cum action research projects supported by Government departments and bilateral agencies and commercially through manufacturers to whom the technology is transferred.

  Prof. Mizan R. Khan
南北大学,バングラディシュ

Prof. Mizan R. Khan has a Ph.D in Environmental Policy & Management from the University of Maryland School of Public Policy, USA. He is currently the Chair of the Department of Environmental Science and Management at North South University in Dhaka, Bangladesh. Since the early 1980s he served the Bangladesh Institute of International & Strategic Studies (BIISS), Dhaka, which he left in 2001 as a Research Director. Before joining the current position, he served for over four years as UNDP Environmental Policy Specialist with the Govt. of Bangladesh. In the early 1990s, he worked for some years as a Senior Researcher at the Centre for International Development and Conflict Management (CIDCM) at the UMCP, MD, USA. He was Vice Chair of the LDC Expert Group under the UNFCCC during 2002-2004. Dr. Khan regularly attends climate negotiations as a member of the Bangladesh delegation. Prof. Khan is a widely traveled academic. He has a wide range of publications on environment and security, climate change, Insurance and adaptation, conservation of biodiversity etc. His recent research includes Microinsurance and Adaptation, Community-based Adaptation and Equity in Climate Change Regime.

  Dasho Paljor J. Dorji
国家環境委員会特別顧問,ブータン

Graduated from St. Joseph’s College, Darjeeling and then joined Royal Military Academy Sandhurst, UK (Commissioned 1966), Dasho Dorji has been served the government of Bhutan since 1966. He was appointed Chief Justice of Bhutan in 1985 to 1987 and then Deputy Minister of Ministry of Social Survives. In 1991 he was sent to Geneva and Ambassador to the United Nations in Geneva also was accredited to Austria, Finland, Sweden, Norway, Denmark, Netherlands, EU (Brussels) IFAD (Rome) and FAO (Rome). Dasho Dorji had served National Environment Commission as a deputy minister from 1994 to 1998 and currently he is a special advisor to the National Environment Commission.

  河合 正弘 (かわい まさひろ)
アジア開発銀行研究所 所長

ブルッキングズ研究所リサーチフェローとしてキャリアをスタートさせ、 その後、ジョンズ・ホプキンズ大学経済学部助教授・准教授、東京大学社会科学研究所助教授・教授を歴任。

その間ワシントンDCの連邦準備制度理事会及び国際通貨基金でコンサルタントを務めたほか、 大蔵省財政金融研究所特別研究顧問、日本銀行金融研究所及び経済企画庁経済研究所の客員研究員として活躍。

1998年から2001年まで世界銀行東アジア・大洋州地域局チーフエコノミストとして活躍した後、 2001年から2003年まで財務省副財務官として国際問題を担当。その後、2005年からアジア開発銀行 総裁特別顧問兼地域経済統合室長として地域経済協力及び統合を担当した後、 2007年1月、アジア開発銀行研究所所長に就任。 著書及び論文には、経済のグローバリゼーション、アジア危機の教訓など東アジアの地域的金融統合と協力、 国際通貨制度に関するものが多数。

東京大学経済学部卒業 (1971年)。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了(1973年)。 スタンフォード大学統計学修士号(1976年)及び経済学博士号取得(1978年)。

  西川 淳也 (にしかわ じゅんや)
三井物産株式会社 エネルギー第一本部 環境事業部 排出権プロジェクト室 マネージャー

1977年12月生まれ。2001年に東京大学法学部を卒業後、三井物産に入社(文書部法務第四室:アジア全域担当)。 2003年に文書部法務第三室へ異動(欧州・中東・CIS・アフリカ、豪州担当)、2005年に鉄鋼原料・非鉄金属本部/ 事業業開発部へ異動(排出権事業担当)、2007年のエネルギー第一本部/ 産業エネルギー部へ組織改組(排出権事業担当)、2008年のエネルギー第一本部/ 環境事業部へ組織改組(排出権事業担当)を経て、現職。著書に、共著 「排出権取引に関する法的考察(1)~(3)」NBL 808~811 (2005年)、共著 「詳解 排出権信託 制度設計と活用事例」(中央経済社)がある。

  大塚 啓二郎 (おおつか けいじろう)
財団法人国際開発高等教育機構プロフェッソリアルフェロー、政策研究大学院大学経済学教授

1979年:シカゴ大学経済学博士号取得。2004-2007年:IRRI(国際稲研究所、フィリピン)理事長、現在は特別顧問。
現在、国際農業経済学会次期会長、Economic Development and Cultural Changeと Environment and Development Economics編集委員を務める。 11冊の著書出版と85本に及ぶ論文を国際学術誌に掲載。専門は、アジア・アフリカにおける集積型産業発展、 緑の革命、地主小作制度、所有権と自然資源の管理、貧困の動学的変化。


ワークショップのページに戻る
PageTop
低炭素社会に向けて